エンパスとは

エンパスとは「人への共感力が高い」「様々な出来事に敏感」「感受性が強い人」ことをいいます。「エンパス」とは、共感力が人一倍高いことですが、エンパスは共感力が高いというだけではありません。自分自身が気が付かないうちに無意識下で相手に共感し、共感した相手の感情やエネルギー、思考などを自分の内面に取り込んでしまうという特徴があります。
相手の感情を、まるで自分の感情のように感じて苦しんだり悲しんだりしてしまったり、体調不良の人がいれば、その人のエネルギーをもらって具合が悪くなってしまったりしてしてしまいます。「エンパス」の人は、良いも悪いも様々なエネルギーに対してとても敏感に影響を受けやすいという特徴があります。「エンパス」の人は、共感能力が非常に高く、それを体感として受けとってしまいます。「エンパス」の人は、純粋で心のきれいな優しい人が多いと言われています。日本人には「エンパス」が多いと言われています。日本人は5人中1人という高確率で「エンパス」であるとも言われています。


~エンパスの人の特徴~

・とても傷つきやすい

・人やモノに依存しやすい

・人混みや満員電車が苦手

・人の本音に勘づいてしまう

・相手に尽くしすぎてしまう事が多い

・エネルギーバンパイアに狙われ一緒にいることが多い

・他人の感情を自分の感情であるかのように感じてしまう

・人が多く集まっている場所へ行くと、気分が悪くなる

・人のついた嘘がわかってしまう

・疲れやすい

・胃腸や腰のトラブルが多い

・人から相談を受ける事が多い

・周りの人に影響を受けやすい

・変わっていると言われる

・人付き合いが苦手

・具合の悪い人と一緒にいると具合が悪くなる

・悪口を聞いていると具合が悪くなる

・相手が口に出さなくても、相手の気持ちを察することができる
etc

「エンパス」の人は、相手の気持ちにに共感するだけでなく、相手の感情を自分の感情と無意識のうちにに融合させてしまうという特徴があります。それが原因で、辛さや疲れを感じていまうのです。また、「エンパス」の人は、他人の苦しみや悲しみなどの感情や問題を自分の問題のように考えてしまい苦しんでしまう事。
「エンパス」の人は、今感じている自分の感情が、自分の感情なのか、相手の感情なのか分からなくなってしまう事がよくあります。悲しみ、苦しんでいる人を目の前にすると「なんとかしてあげなきゃ」ではなく「なんとかしなきゃいけない」と他人の問題を自分のことのようにとらえて悩んでしまうのです。

人の気持ちがわかってしまう「エンパス」の人は自分の本当の感情を気が付かないうちに我慢していることも多くなります。自分の感情を押し殺し、我慢をすることで体も心も疲れてしまいます。
また、「エンパス」の人は、相手の気持ちを何も言わなくても察してしまいます。相手の気持ちがわかってしまうため、相手が求めることを察して、先回りして相手のために行動してしまう事が多くなります。人の気持ちをいつも考えて人のために行動していては疲れ切ってしまうのは当然のことです。エネルギーヴァンパイアや周囲の人からの悪影響も受けやすいので、自分自身を守るヒーリングや瞑想なども日常生活に取り入れていくことも重要になっていきます。

 

エンパス体質が改善すると起こる変化

・怖がりが治る
・不安がなくなってくる
・睡眠が深くなる
・他人の言動が気にならなくなる
・他人主体でなく自分を主体に行動できるようになる
・人に会ってもに行っても過剰に疲れなくなる


「エンパス」であることは、悪い事だけではありません。「エンパス」の人が持つ繊細な部分を活かして、その高い共感性で多くの人と幸せを共有することも可能なのです。

 

エンパスからくる様々なお悩みもお気軽にご相談ください。経験豊富なスピリチュアルカウンセラーが誠心誠意心を込めてカウンセリング致します。

 

東京で当たると評判のスピリチュアルカウンセリングサロン。スピリチュアルカウンセリング銀座「とまり木」

2020年03月24日