「オラクルカード占いとは」 銀座の占い

オラクルカード占いとは

オラクルカード占いとは オラクルカード占いは、スピリチュアルなガイダンスを得るためのツールとして使用される占いの一種です。カードにはさまざまなシンボル、メッセージ、イメージが描かれており、それを通じて宇宙のエネルギーや高次の存在からのメッセージを受け取ることができます。オラクルカードは、タロットカード占いと似た形式を持ちながらも、より自由で柔軟な解釈が可能で、特にスピリチュアルな自己成長や癒しの手段として多くの人々に利用されています。

1. オラクルカードの起源と歴史

オラクルカードの起源は、他の占いツールに比べて比較的新しいものです。タロットカードの歴史が何百年にもわたるのに対して、オラクルカードは20世紀後半に広まりました。しかし、その概念自体は古代の「オラクル」(神託)に由来しています。

1.1 古代のオラクル

「オラクル」という言葉は、古代ギリシャの神託所に由来します。古代ギリシャでは、オラクルが神々の声を伝える存在として尊敬され、予言や重要な決断のために訪れられました。特に有名なのは、デルフォイのアポロン神殿で預言を行っていた「デルフォイのオラクル」です。この神託は、人々が未来を知るために訪れる場所であり、神々からのメッセージを伝える役割を果たしていました。 オラクルカードもこの「神託」の伝統を受け継いでおり、カードを通じて霊的なガイダンスを受け取るという点で同じ役割を担っています。現代のオラクルカードは、特定の宗教にとらわれず、個人がスピリチュアルな洞察を得るための手段として使われています。

1.2 現代のオラクルカードの発展

現代のオラクルカードは、1970年代から80年代にかけて広がりを見せ、特にスピリチュアルや自己成長の分野で人気を集めました。オラクルカードは、タロットカードとは異なり、決まった構造や枚数が存在しないため、より直感的で自由な形式を取っています。デザインやテーマも多岐にわたり、天使、妖精、自然のエレメント、宇宙のエネルギーなど、さまざまなテーマが採用されています。

2. オラクルカードとタロットカードの違い

オラクルカードとタロットカードは、どちらもカード占いのツールとして使用されますが、構造やアプローチにいくつかの違いがあります。これにより、オラクルカードはより柔軟でパーソナルなリーディングを行うことができると言われています。

2.1 カードの構成

タロットカードは通常、22枚の大アルカナと56枚の小アルカナからなる78枚のカードデッキで構成されており、それぞれのカードには特定の意味やシンボルが存在します。これに対して、オラクルカードはデッキごとに枚数やテーマが異なり、定型的な構造が存在しません。デッキによっては30枚、50枚、またはそれ以上のカードが含まれていることがあります。 オラクルカードは、特定のスプレッドや方法に従う必要がなく、直感的に使うことができるため、初心者でも取り組みやすいという特徴があります。

2.2 リーディングのスタイル

タロットカードは、その構造的な性質から、特定の質問に対して詳細な答えを提供するのに向いています。カードの組み合わせや位置によって意味が変わり、複雑な状況を読み解くためのツールです。一方で、オラクルカードはその柔軟性から、スピリチュアルなガイダンスや自己洞察を求める際に使われることが多いです。 オラクルカードは、特定の問題解決よりも、内面的な成長や精神的なサポートを提供するためのツールとして使われる傾向があります。また、カードに描かれたメッセージやシンボルが、直接的なアドバイスや癒しの言葉として受け取られることが多いです。

3. オラクルカードの使用方法

オラクルカードの使用方法は非常に簡単で、特別なスキルを必要としません。カードを使う人の直感や意識に依存するため、カードリーディングに対してリラックスした姿勢で取り組むことが重要です。ここでは、一般的なオラクルカードの使い方と手順を紹介します。

3.1 カードを選ぶ

まず最初に、自分のスピリチュアルな目的やテーマに合ったオラクルカードデッキを選ぶことが大切です。さまざまな種類のデッキがあり、天使、妖精、自然のエネルギー、動物のスピリットなど、多岐にわたるテーマが揃っています。自分が直感的に惹かれるデッキを選ぶことが、より深いリーディングを行うための第一歩です。

3.2 リーディングの準備

リーディングを始める前に、リラックスした静かな環境を整えることが推奨されます。心を落ち着け、深呼吸を行い、集中力を高めていくとよいでしょう。オラクルカードは、質問を投げかけたり、特定のテーマについて洞察を得るために使用されますが、質問は具体的なものよりも、オープンエンドのものが良いとされています。 例として、「今の自分に必要なメッセージは何ですか?」や「自分の進むべき方向についてガイダンスをください」などの質問が一般的です。

3.3 カードを引く

質問を心に描きながら、デッキをシャッフルし、直感に従って1枚または数枚のカードを引きます。カードを引く方法にはさまざまなスタイルがありますが、シンプルな1枚引きや3枚引きが初心者におすすめです。

1枚引き:最もシンプルな方法で、1枚のカードを引いて、そのメッセージやシンボルを解釈します。

3枚引き:過去・現在・未来のテーマに沿って3枚のカードを引き、それぞれのカードの意味を解釈していく方法です。

3.4 カードの解釈

オラクルカードには通常、カードの意味や解釈が書かれたガイドブックが付属していますが、解釈の際には直感を大切にすることが重要です。カードに描かれたイメージやシンボルが何を示しているのかを感じ取り、質問に対する答えとしてどのように受け取るかがポイントです。 また、ガイドブックの意味を参考にするだけでなく、カードを引いたときの自分の感覚や、カードの絵柄から受ける印象を尊重することが大切です。

4. オラクルカードのテーマと種類

オラクルカードにはさまざまなテーマがあり、それぞれ異なるメッセージやガイダンスを提供します。ここでは、代表的なオラクルカードのテーマとその特徴を紹介します。

4.1 天使のオラクルカード

天使のオラクルカードは、天使や大天使といった霊的存在からのメッセージを受け取るためのデッキです。天使は保護や癒し、導きを象徴する存在とされており、天使のオラクルカードは、特に困難な時期や癒しが必要な時に用いられることが多いです。ガーディアンエンジェルやアークエンジェルが登場し、優しいメッセージを届けます。

4.2 妖精のオラクルカード

妖精のオラクルカードは、自然界のエネルギーと繋がるためのデッキです。妖精やエレメンタルスピリット(精霊)をテーマにしており、自然との調和や地球のエネルギーに基づいたガイダンスを提供します。

 

占い&スピリチュアルカウンセリング銀座「とまり木」は、霊視や霊感を使ったカウンセリングが評判の占い館です。HSPやエンパスの方が多くご来店いただいています。新橋・銀座エリアで、当たると人気の高い霊視系占い師や霊能者、スピリチュアルカウンセラーが在籍しています。

【アクセス】銀座駅 徒歩7分
JR 新橋駅 徒歩4分
銀座線 新橋駅 徒歩4分
都営浅草線 新橋駅 徒歩4分
ゆりかもめ 新橋駅 徒歩4分
都営大江戸線 汐留駅 徒歩5分
ゆりかもめ (東京臨海新交通臨海線)汐留駅 徒歩5分
都営三田線 御成門駅 徒歩7分

2024年10月10日